家賃保証会社とは?メリットとデメリットは?

賃貸アパートやマンションを保有されている大家さんにとって心配なトラブルとして、家賃の滞納がありますよね。このトラブルが発生した場合に頼りになるのが、家賃保証会社の保証です。

今回は、家賃保証会社のサービス内容についてと、家賃保証会社を利用するメリット、デメリットについてご紹介します。

家賃保証会社とはどのようなもの?

家賃保証会社は、賃貸物件で家賃の滞納等が発生した場合に、連帯保証人の代わりの役割を担い、貸主に家賃等を支払うことを保証します。

プランによっては、滞納などで退去になった場合などに、入居者から支払いのなかった原状回復費用を出してくれるような内容の保証もあります。

賃貸アパートやマンションを借りる際に、以前は連帯保証人を立てる必要があるお部屋が一般的でしたが、最近では連帯保証人ではなく家賃保証会社に加入という条件を付けているお部屋が増えています。

なお、家賃保証会社を利用する場合の保証料は、借主負担が一般的で、初年度の契約時に家賃の0.5か月~1か月分、その後契約更新するごとに更新手数料が発生する場合があります。
※保証料は家賃保証会社ごとに異なります。

入居者に家賃保証会社を利用してもらうメリットは?

それでは、保証会社を利用してもらうメリットは何でしょうか。

もし入居者が家賃を滞納した場合、家賃保証会社が代位弁済を大家さんに行います。そのため、入居者が家賃保証会社に加入してくれれば、滞納の心配がありません。

なお、家賃保証会社 は全ての人が利用できるわけではありません 。家賃保証会社を利用するためには審査が必要です。

審査には、身分証明書のコピーや、勤務先等が記載された家賃保証会社の申込書が必要となります。

審査には数日かかることが一般的で、仮に審査に通らなかった場合でも、その理由は明らかにされません。

この家賃保証会社の審査により、保証可能かどうか判断されますので、入居者の信用力を判断する材料とすることができます。

また、入居者にとっては、保証料の負担は必要となりますが、さまざまな理由から連帯保証人を頼めない方にとっては、連帯保証人なしでお部屋を借りられるのはメリットといえます。

入居者に家賃保証会社を利用してもらうデメリットは?

入居者にとっては、家賃保証会社に支払う保証料が発生するため、初期費用がかかるために申し込みをしないというケースが考えられますが、一番のデメリットは、家賃保証会社の倒産リスクです。

万が一、家賃保証会社が倒産ということになった場合、集金代行がされていた家賃が回収できないといったことが考えられます。

家賃保証会社の利用と連帯保証人の両方を求めるケースも

入居時の条件として、家賃保証会社の利用を求めるだけでなく、連帯保証人を求めるケースもあります。

最も安心な方法としては、家賃保証会社の加入と連帯保証人の保証の両方をつけておくことになります。