賃貸物件の鍵交換は貸主の義務?費用は借主が負担するの?

賃貸マンションやアパートの募集要項で、鍵交換費用は借主負担となっているお部屋が多いのが現状ですが、国土交通省のガイドラインによると、貸主負担であることが妥当とされています。

今回は、賃貸アパートや賃貸マンションをご所有されている不動産オーナーさんに身近な内容である、鍵交換費用の負担についてご紹介します。

入居者の入れ替わりによる鍵交換の費用は貸主負担とされています

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、入居者の入れ替わりによる鍵交換費用は、貸主負担であることが妥当と考えられるとされています。

ただ実際には、募集条件として鍵交換は借主負担とされているお部屋も多いのが現状です。

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」は、あくまでも「原状回復」についてのガイドラインであり、入居時のガイドラインではありません。
入居時の初期費用として請求する鍵交換費用については、このガイドラインがそのまま当てはまるわけではないとされています。

また、ガイドラインは一般的な基準を定めたもので、
最終的には個別の契約内容に沿って個別に判断されるべきものとされています。

鍵交換費用を借主負担とする場合、契約の際には書面に記載するだけでなく、口頭で説明をして借主の合意を得ることが必要となります。

入居者から鍵の紛失連絡が。この場合の鍵交換費用は貸主と借主どちらが負担?

入居者が鍵を紛失してしまった場合の鍵交換費用は貸主と借主のどちらが負担するのでしょう?

鍵の紛失に伴う鍵交換費用は借主が負担します。
同様に、鍵を破損してしまった場合も借主負担とされています。

入居者から防犯のためにピッキングに対応した鍵への交換をしてほしいと連絡が。この場合の費用はどちらが負担?

防犯を考えて、ピッキングに対応した鍵に交換して欲しいと借主さんから申出があった場合の費用はどちらが負担するのでしょう?

この場合の鍵交換費用は、今ある機能を向上させるために行う鍵交換となるので、原則として申し出た方の負担となるとされています。

そのため、入居者から申出のあった場合は、借主の負担となります。

鍵交換をしない場合に考えられるリスクは?

鍵交換せずにそのまま次の賃借人に鍵を渡した場合、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?

前借主が退去される際には、貸与される鍵は全て返却してもらいます。
もし前の借主が、貸主にだまって合鍵を作製していて、その合鍵を貸主に返却していなかった場合、以前の入居者が部屋に侵入することができてしまいます。

例えばこのようなケースで窃盗事件が発生した場合、貸主が目的物を使用収益させる義務を怠ったことによる債務不履行責任を負う可能性があります。

そのため、できる限り鍵交換をすることが望ましいといえます。